-
-
生命保険に月5,000円以上払っている人は、保険をかけすぎているといえる2つの理由
2021/6/9
生命保険にいくら払っていますか? 生命保険に加入している方は多いかと思います。 生命保険の加入率は全体で82.1%で、男性は81.1%、女性は82.9%とほぼ同率と言われています。 (個人年金を除く。 ...
-
-
独身の間の生命保険は、掛け捨てタイプで、自分の葬式代分の300万円の保障で十分だと気付いた話
2021/6/8
独身の間の生命保険は、掛け捨てタイプで、自分の葬式代分の300万円の保障で十分 生命保険に加入している方は多いかと思います。 でも、独身の間はいくらの保障にしておくのがよいのか、また掛け捨てがよいのか ...
-
-
個人年金保険に入るべきではない3つの理由【デメリットと対応策を解説】
2021/6/7
個人年金保険に入るべきではない3つの理由 将来国からの年金がもらえるかどうかわからないこのご時世。 個人年金保険に加入することを検討されている方は多いと思います。 しかし、個人年金保険にはいくつかのデ ...
-
-
エルサルバドルがビットコインを法定通貨にしたら、どのような影響がある?
2021/6/7
エルサルバドルが、初めてビットコインを法定通貨に定める国になるかも 本日(2021/6/7)日経新聞にこのような記事が出ました。 エルサルバドル、ビットコインを法定通貨に 大統領表明 記事の内容を要約 ...
-
-
子どもの教育資金を、学資保険ではなく終身保険で貯めることに決めた3つの理由
2021/6/7
子どもの教育資金を、学資保険ではなく終身保険で貯めることに決めた3つの理由 子どもの養育費をまかなう目的で学資保険に入ることを検討する人は多いかと思います。 しかし、私はさまざまな検討の上、学資保険で ...
-
-
医療保険の選び方について解説します【まず公的医療制度をチェックして、民間の医療保険を選ぼう】
2021/6/7
民間の医療保険、どうやって選んでいますか? 病気やケガをしたときに備えるための医療保険は、どのように選べばよいのでしょうか? 医療保険を選ぶ際のポイントや注意点について解説していきます。 選び方を間違 ...
-
-
学資保険に入るべきではない3つの理由【デメリットと対応策を解説】
2021/6/6
学資保険に入るべきではない3つの理由 子どもの養育費をまかなう目的で学資保険に入ることを検討する人は多いかと思います。 しかし、学資保険にはいくつかのデメリットがあり、私個人としては入るべきではないと ...
-
-
【2021年5月分】仮想通貨(暗号資産)レンディング実績報告【HashHubレンディング利用】
2022/3/14
仮想通貨(暗号資産)レンディング実績報告 DeFiの1つであるレンディング(=仮想通貨の貸出)をやってみて1カ月がたちました。 実績が出ましたので、ご報告したいと思います。 私はHash ...
-
-
ビットコインの今後の価格を予想するために有用な、「S2Fモデル」を紹介します【長期的に上がる】
2022/10/29
ビットコインの今後の価格を予想するために有用な、「S2Fモデル」を紹介します ビットコインの価格を予想する方法の1つに「S2Fモデル」があります。 今のところビットコインの価格はS2Fモデル通りに動い ...
-
-
【2021年6月】「Amazonプライムデー」のおすすめ商品&ポイント還元をもらう方法【お得すぎ】
2022/3/22
6/21(月)0:00から6/22(火)23:59まで、Amazonで年に一度のプライム会員大感謝祭「プライムデー」がスタート! プライム会員のみの限定セールですが、無料体験中のユーザーでもセールに参 ...