この記事では、フリーランスの方向けにフリーランスにかかる税金の種類と、
その税金をいつ払うのかについて説明します。
会社員として働いている時代では、会社が給与から天引きして住民税や所得税を支払っていましたがフリーランスの場合はそうはいきません。
どの税金をいつ払うのかについて整理しておきましょう。
目次
フリーランスにかかる税金①所得税
まず最初は所得税です。
所得税とは、1年間稼いだ所得に対してかかる税金のことで国に払うものです。
税率は5%~45%です。高いですね。
所得税を自分で計算して国(=税務署)に提出し、税金を支払うことを確定申告と言います。
確定申告の計算期間は1/1~12/31で、次の年の3/15までに申告・納付を行う必要があります。
フリーランスにかかる税金②住民税
自分が住んでいる都道府県や市町村に対して払う税金のことで、税率は一律10%です。
住民税は、確定申告をすると市町村に所得の情報が行くようになっており、
その所得の情報をもとに住民額が役所で計算され、通知が来るようになります。
納付は年4回に分けて払うようになっており、6月・8月・10月・1月に支払います。
フリーランスにかかる税金③事業税
事業税も、所得税と同様に所得に対してかかる税金です。
職種によって税率が0%~5%となっています。
また、利益が290万円以下の人は免除されます。
事業税は、確定申告をすると市町村に所得の情報が行くようになっており、
その所得の情報をもとに事業税が役所で計算され、通知が来るようになります。
納付は年2回に分けて払うようになっており、8月・11月に支払います。
フリーランスにかかる税金③消費税
消費税は、商品やサービスが国内で消費される際にかかる税金で、以下のように計算されます。
得意先から預かった消費税(=売上にかかる消費税) - 仕入先に支払った消費税(=仕入にかかる消費税)
消費税は自分で計算して確定申告を行う必要があり、納付期限は3/31です。
フリーランスにかかる税金まとめ
以上を図解すると以下のようになります。
スケジュールを確認し、支払い漏れがないようにしたいですね。
あわせて読みたい
フリーランスの税金の計算方法について、こちらの記事で解説しております。
いくら税金を支払う必要があるの?と思った方はぜひご覧ください。